電気主任のお仕事

工場で電気主任技術者をしています

2020-01-01から1年間の記事一覧

電験2種の勉強例とコツ

電験2種の特徴 電験2種は1次試験と2次試験があります。1次試験は4科目(理論・電力・機械・法規)をマークシートによる答案で解きます。3年以内に4科目を合格すれば突破となり、突破した年とその翌年の2回が2次試験のチャンスとなります。2次試験は2科目(電力…

検電器による検電作業の重要性を考える

間違いによる感電事故を防ぐために 建設工事や整備作業をする際に電路の無電圧を確認することは感電事故を防ぐために対象の電路には必ず実施しなければなりません。 しかし感電事故は毎年絶えず起きています。作業者の確認の怠りと手順ミスによる重なりが起…

リンクが閉ざされた電験の古い過去問の解答を手に入れる

公式ホームページの過去問公開状況 電験の過去問は公式ホームページで公開されており、2009年~最新までの過去問と解答はいつでも見られる状態になっています。 https://www.shiken.or.jp/answer/ しかし理由は分かりませんが2008年度以前の過去問は公開され…

買うべきではない電験三種の参考書

あくまで個人の見解ですが、これから電験三種を受ける受験生の方の参考になればと思います。 あえてこの記事を書く理由 最近のネットはアフィリエイトブログ・動画が爆発的に増えています。報酬が高い商品を宣伝することで閲覧者側の利益(対価に見合う情報…

このブログについて

開設のきっかけ・目的 管理人は大学を卒業してから電気設備(受配電、発電、電動機、電源装置等)の保守業務をメインにこれまで仕事を続けていました。人を知り、現場を知り、文献を漁って知識を乞う毎日ですが、30代に差し掛かるところで一度自分の知識経験…